絵日記

 

 

「君は絵を描くタイプの人じゃないよね」

 

 

そういわれたことがある。いつ誰に言われたかとかはどうでもいい。きっとこれを俺に言った当人は忘れているだろうし、今さらそれを責めようってんじゃない。問題はその言葉が真実で、俺はそういわれて真に受けてしまい芯からへこんでそこから何年もろくに練習をしなくなった。ということだ。

 

 

 

 

絵を描くタイプの人間、ナチュラルボーン絵描き、授業中やテストの時間暇さえあれば紙の隅に落書きをしていた人、当たり前にクラスに一人はいる、根暗っぽいけど話してみると面白いやつ。奴のノートには夢がいっぱい描かれていて、頭の中は想像に満ちている、きっとどんなにテストで悪い点を取っても、結果的に人生を豊かにできるのはそういうやつだと信じていた。

そういうやつが好きだった。

 

 

俺はというと、小中高とロクに絵なんて描いてこなかった。プリントの隅には、よくわからない暗号を書きためるか、迷路のような図形を描くくらいだった。絵なんか人に見せるのはずっと恥ずかしいことだと思っていた。

 

 

先の言葉を俺に投げかけた当人は、きっと俺の拙い絵を見てそれを見抜いたんだろう。だから戒めの意味を込めて、そう忠告したんだろう。それは間違いなく真実で、線の引き方も物の捉え方も、素人のそれの弱弱しいものだった。

 

 

正直言うと、今でも俺は絵を描くタイプの人じゃないと思う。線の一本にも苦悩して、出来上がったものに堂々とできず、ビクビクおびえながらいろんな資料を漁って修正を繰り返しやっとのことで一枚出来上がる。(文章の方がずっと気楽だ。)

いやちがうはずだ、隣で描いていたあいつは、もっと自分の世界に耽って、すらすらと頭のイメージを吐きだしていたはずだ…何がちがうのか?

 

 

とりあえず生来のものは何も変わらないだろうから、習慣を身に着けることから始めた。これが恐ろしく根気のいることだった。今では当たり前のように毎日机に向かっているが、それでも時間が短い日は何日もあるし、集中が続かないことなんて当たり前だ。

 

 

絵を描くタイプの人間…

今はなにもわからない、ただ俺がそうであろうとそうでなかろうと、結果は描いてみることでしか変わらない…

長い長い先の見えない暗闇の冷たい海を、何年も一人で泳ぎ続けるような…

 

 

練習法は模写を基本にしている。一日にだいたい6~8カット程度の少ないものだが、前は好きな作家を選んで意図的な模写を繰り返していたが、それだとどうしても自分の選好によって偏ってしまい弱点が改善されないので、最近はtwitterで手当たり次第にその日流れてくる傾向の異なるいい絵を模写している。厚塗りだったり、線が少なくシンプルなアニメ系の線だったり、構図も人によって得意不得意が見えてきて面白い。ジャンルやキャラクターも全く異なるので、いかんせん統一感がなく、身になっているかは正直解らない…実際自分の絵にそれほど大きな変化があるのかも…

 

 

今後の課題は数を増やす。これは大前提。

それから全身絵ばかりで接写をあまりやってこなかったので、いざ漫画でそういう構図を用いると時間がかかってしまう…のでそれを

相変わらずアナログなのでどうにかしたい…が諸所の問題で先が見えない

線をはっきりと輪郭で魅せるタイプか、それともぼかして印象付けるタイプの線にも最近惹かれていて、それを意識してみたけれども、どうにもこうにも漫画だと情報の見え方が変わってくるから難しいんだろうなあ…

 

 

何よりこういう準備の準備段階でいつまでも悩むのはよくない癖だと思った。

絵日記終わり